HOME  >   全イベント一覧  >   【関西】★中止★仏像現地講座「法金剛院と広隆寺」を訪ねる

【関西】★中止★仏像現地講座「法金剛院と広隆寺」を訪ねる

 

阿弥陀如来など国宝、重文と文化財多数のお寺の仏像鑑賞を一同に!
講師:三津井 博昭氏

 
 

仏像講師 三津井さん「古寺と仏像を巡る」現地講座です。※梅雨の時期ですので、雨でも実施の方向で考えています。(警報の場合は連絡します)  今回は、京都駅八条口すぐの「ホテル京阪 京都グランデ オクターヴァ」にてランチを食べた後30分間の「法金剛院」講義をしていただきます。 その後、JR京都駅から電車で花園駅へ、徒歩4分で法金剛院着。その後徒歩15分で広隆寺を巡ります。自由解散。     ※広隆寺は、2024年1/24にオンライン講座を行いました。資料等お手元にない方は映像と共にお送りいたします。(@1000) 現地講座に参加ができない方には、別途レコーディングをお送りすることも可能ですので、ご連絡くださいませ。30分ほどのコンパクトな講義ですが、資料と共にお送りいたします。(@500) 【法金剛院の文化財】 ◆国宝 ・木造阿弥陀如来坐像 - 平安後期の定朝様(じょうちょうよう)の阿弥陀像。坐高2.27メートルの大作で、仏師院覚の作。2020年度国宝指定。定朝様の三阿弥陀(他は平等院、法界寺)の一つである。 ◆重要文化財 ・厨子入木造十一面観音坐像 - 像底に正和五年(1316年)造立、元応元年(1319年)摺仏等納入の朱漆銘がある 像内に銅製舎利容器を納める。 ・木造僧形文殊坐像 - 平安時代後期。 ・木造地蔵菩薩立像 - 平安時代後期。 【広隆寺の文化財】 ◆国宝 ・弥勒菩薩半跏思惟像(泣き弥勒) ・弥勒菩薩半跏思惟像(宝冠弥勒) ・桂宮院本堂 ・木造阿弥陀如来坐像 ・木造十一面千手観音立像など多数 【ランチコース】ホテル京阪 グランデ「オクターヴァ」  ※選択できますのでお申し込み後、確認させていただきます。 ■オードブルサラダ ※お好みのオードブルサラダを1品お選びください   ・キウイとカマンベール  ・生ハムとフルーツ   ■本日のスープ ■メイン料理 ※お好みのメインを10種(パスタ5種・ピッツア5種)の中から1品お選びください  pasta  ・夏野菜ナポリタン  ・イカと辛子明太子の和風サラダ  ・レモンとアンチョビのバター風味パスタ  ・夏野菜ボロネーゼパスタ    pizza  ・マルゲリータ  ・夏野菜ボロネーゼピッツア  ・チキンと檸檬のピッツア   ■本日のデザート  ※平日限定で下記4種から1種をお選びいただけます。  ・クレープ  ・チーズケーキ ■ドリンクバー  ジュース各種・コーヒー・カフェオレ・カプチーノ・紅茶 14時まで   【講師紹介】 新現役ネットでは自主グループの海原探検隊・スキューバーダイビング同好会に所属され、10年くらい前から、仏教美術(仏像彫刻)に興味が沸き、芸術大学などの講座を受講して、現在は、3つのサークルで「仏像の来た道」と云う講座を実施。     【申し込み後の流れ】 1週間前にデータで資料を送らせていただきます。当日のランチコースを選んでいただきます。 ※当日参加ができない場合はレコーディングデータを送らせていただきます。      ★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★ メール申込:kitagawa@shingeneki.com kitagawa@shingeneki.com 電話申込:070-3157-0161 北川迄  ※イベント名・氏名・お連れ様(いらっしゃれば)・電話番号を明記してください。

詳細情報

イベント名 【関西】★中止★仏像現地講座「法金剛院と広隆寺」を訪ねる
講師 講師:三津井 博昭氏
対象者 全員可
開催日時 2024年6月12日(水) 11:15~17:00 自由解散。
場所 京都八条口 ホテル京阪 グランデ「オクターヴァ」2階店前  ※新現役ネットプラカード目印
参加費 正会員:6,000円  準会員:6,500円  一般参加者:6,500円  
クレジットカード登録がお済でない方は、従来通りお手数ですが、三菱UFJ銀行・丸の内支店(普)0007121 口座名:特定非営利活動法人新現役ネットでお振込みをお願いいたします。当日現金の方はご連絡くださいませ。振込人の前に0612(講座実施日)をご記入下さい。参加費の中には、お食事代、2寺拝観料。交通費は各自負担。
※締め切り、キャンセルについて ⇒ 6/5までにお願いいたします(締め切りが過ぎるとキャンセルフィーがかかる場合もございます。)
定員  
参加条件
備考