
<延期>東京散歩:古道の面影 鎌倉街道上道と万葉集にうたわれた「多摩のよこ山」

往時の面影を色濃く残す「よこ山の道」を秋の風情を楽しみながら散策
小林祐一氏(歴史ライター)
多摩のよこ山
多摩川の南側に連なる標高100~150mの多摩丘陵。
武蔵国国府のある府中方面から眺めると左右に長く連なる山並みということで、「多摩のよこ山」と呼ばれました。この道が歴史を伝える「よこやまの道」として整備されています。多摩丘陵の尾根に沿って縦走する道。古代から中世にかけて東海道や奥州道と交差し、一部は中世の鎌倉街道として利用されました。
万葉集に「赤駒を山野にはがし捕りかにて多摩の横山徒歩ゆか遣らむ」と歌われた「多摩のよこ山」の道。
東京都内で唯一、奈良時代の万葉集に登場する場所として比定されているスポットです。
防人に召集された万葉の武蔵人が西へ向かい、蝦夷討伐の坂上田村麻呂がみちのくを目指し、鎌倉幕府討幕をもくろむ新田義貞の軍勢が鎌倉を目指し進軍した道。
それがここ多摩のよこやまです。
往時の面影を色濃く残す「よこ山の道」を歩きます。
<行程>
小田急多摩線 はるひ野駅 南口改札口 10時集合→多摩のよこ山遊歩道→防人見返り峠→京王多摩車庫前バス停→路線バスで移動→永山駅→昼食 13時ころ~
※小田急多摩線「はるひ駅」→新宿から約40分くらい
<交通参考>
新宿(9:13)小田急急行⇒新百合丘(乗り換え不要)⇒<小田急多摩線>はるひ野駅(9:51着)
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。
eventsanka@shingeneki.com
※イベント名・氏名・お連れ様(あれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | <延期>東京散歩:古道の面影 鎌倉街道上道と万葉集にうたわれた「多摩のよこ山」 |
講師 | 小林祐一氏(歴史ライター) |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2023年11月24日(金) 10:00~15:00 |
場所 |
集合場所:小田急多摩線「はるひ野駅」南口改札口 10時集合 |
参加費 |
正会員:4,500円 準会員:5,500円 一般参加者:5,500円 支払い方法:支払い方法:クレジットカード登録済の方は後日自動引落となります。 登録されていない場合は、当日現金にてお支払いください。 キャンセルについて:当日キャンセルは100%のキャンセルフィーがかかります。 |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |