
【オンライン】英文学サロン ディケンズ『大いなる遺産』 2回で読み解く①

イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの代表作を二回シリーズで
コーディネーター:松山 献氏
開始時間が30分早くなりましたのでお気を付けくださいませ。
<4月のサロン>
『大いなる遺産』
原題:Great Expectationsは、イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの長編小説。
1860年から1861年にかけてディケンズ自らが編集を行った週刊雑誌『All the Year Round』の誌上に発表された、ディケンズの代表作です。
孤児である主人公ピップが、その少年時代から青春時代を回想のうちに語る半自叙伝的な形式を用いており、これはまたディケンズが自らの経験を元にした半自叙伝的な小説でもあります。
<あらすじ>
ピップは、ミス・ハヴィシャムの館に定期的に招かれるようになり、彼女の養女で冷徹な美少女・エステラに焦がれるようになる。義兄ジョーの弟子となった後、ある人物から巨額の遺産(Great Expectations)がもたらされることが判明し、紳士修行のためロンドンへ向かう。
ピップは遺産がミス・ハヴィシャムによるものと信じ、エステラの結婚相手として自分を紳士にさせるのではないかと期待する。 『ウィキペディア(Wikipedia)』より
写真は 佐々木徹訳、河出文庫 (上)
<著者>
チャールズ・ジョン・ハファム・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens)
1812年2月7日 - 1870年6月9日)は、ヴィクトリア朝時代を代表するイギリスの小説家。
主に下層階級を主人公とし、弱者の視点で社会を諷刺した多くの作品を発表した。
新聞記者を務めるかたわらに発表した作品集『ボズのスケッチ集(英語版)』から世にでる。
英国の国民作家とも評され、1992年から2003年まで用いられた10UKポンド紙幣に、肖像画が描かれている。『オリバー・ツイスト』『クリスマス・キャロル』『デイヴィッド・コパフィールド』『二都物語』『大いなる遺産』などは、忘れ去られることなく現在でも度々映画化されており、英語圏外でも人気が高い。
※とりあげる作品は毎回文庫本です。当日抜粋テクストを用意しますので、事前のご準備はまったく必要ありません。
★申込後の流れ
1. 参加費は、下記いずれかの方法で事前入金をお願いします。
paypay ⇒ 東京本部、関西支部にて決済ください。
振込先 ⇒三菱UFJ銀行・丸の内支店(普)0007121 口座名:特定非営利活動法人新現役ネット
2. お申込み・会費ご入金がお済の方には、開催日前日までに講座のテクスト、ご招待メールを送らせていただきます。
★準備
ご自分で使用されているパソコン、スマートフォン、iPadをご用意ください。
※パソコンにカメラがなくても大丈夫です!
☆コーディネーター☆
松山 献氏
1956年大阪市生まれ。大阪外国語大学卒業。
日本大学大学院博士後期課程単位修得満期退学。博士(総合社会文化)。
専門は、E.M.フォースター研究。
※状況によっては、イベントを急遽中止する場合がございますので、ご了承ください。
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。
eventsanka@shingeneki.com
※イベント名・氏名・お連れ様(いらっしゃれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 【オンライン】英文学サロン ディケンズ『大いなる遺産』 2回で読み解く① |
講師 | コーディネーター:松山 献氏 |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2022年4月25日(月) 13:00~15:00 入室は12:50分から ※休憩14:00頃~ |
場所 |
インターネット環境があり、Zoomのオンラインができる場所 |
参加費 |
正会員:1,000円 準会員:1,500円 一般参加者:1,500円 1.paypay ⇒ 東京本部、関西支部にて決済いただきます。ご不明な点はお問い合わせくださいませ。 2.振込先 ⇒ 三菱UFJ銀行・丸の内支店(普)0007121 口座名:特定非営利活動法人新現役ネット 振込人の前に0425(講座実施日)をご記入下さい。 2回連続ご希望方は2回分お振込みください。 キャンセルについて:前日までにお願いいたします(メール、電話でも可) |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |