
【オンライン】英文学サロン アガサ・クリスティ 『オリエント急行殺人事件』

著者の作品ミステリー史に燦然と輝く永遠の名作を取り上げます。
コーディネーター:松山 献氏
オンラインZoomを利用した講座で、画像をたっぷり、わかりやすく!
<小説の内容>
『オリエント急行の殺人』または『オリエント急行殺人事件』(原題:Murder on the Orient Express)は、アガサ・クリスティによって1934年に発表された長編推理小説である。著者の長編としては14作目、エルキュール・ポアロシリーズとしては8作目にあたる。日本語初訳は『十二の刺傷』の題名で刊行された(柳香書院刊、延原謙訳、1935年)。今回は角川文庫で読み進めていきます。
▲オリエント急行殺人事件
著者 アガサ・クリスティ訳者 田内 志文
<作者>
アガサ・メアリ・クラリッサ・クリスティ(Dame Agatha Mary Clarissa Christie, DBE、旧姓:ミラー (Miller)、1890年9月15日[1] - 1976年1月12日[2])は、イギリス生まれの推理作家である。発表された推理小説の多くは世界的なベストセラーとなり「ミステリーの女王」と呼ばれた。
※とりあげる作品は毎回文庫本です。当日抜粋テクストを用意しますので、事前のご準備はまったく必要ありません。
★申込後の流れ
1. 参加費は、下記いずれかの方法で事前入金をお願いします。
paypay ⇒ 東京本部、関西支部にて決済ください。
振込先 ⇒三菱UFJ銀行・丸の内支店(普)0007121 口座名:特定非営利活動法人新現役ネット
2. お申込み・会費ご入金がお済の方には、開催日前日までに講座のテクスト、ご招待メールを送らせていただきます。
★準備
ご自分で使用されているパソコン、スマートフォン、iPadをご用意ください。
※パソコンにカメラがなくても大丈夫です!
☆コーディネーター☆
松山献氏
1956年大阪市生まれ。大阪外国語大学卒業。
日本大学大学院博士後期課程単位修得満期退学。博士(総合社会文化)。
専門は、E.M.フォースター研究。
※状況によっては、イベントを急遽中止する場合がございますので、ご了承ください。
★★★マイページをまだ作成していない方へ★★★
下記メールアドレスでもイベントを受付しておりますので、直接下記をクリックし、メールにてお申込みください。
eventsanka@shingeneki.com
※イベント名・氏名・お連れ様(いらっしゃれば)・電話番号を明記してください。
詳細情報
イベント名 | 【オンライン】英文学サロン アガサ・クリスティ 『オリエント急行殺人事件』 |
講師 | コーディネーター:松山 献氏 |
対象者 | 全員可 |
開催日時 |
2021年12月20日(月) 13:30~15:30 入室は13:15分から ※休憩14:30頃~ |
場所 |
インターネット環境があり、Zoomのオンラインができる場所 |
参加費 |
正会員:1,000円 準会員:1,500円 一般参加者:1,500円 1.paypay ⇒ 東京本部、関西支部にて決済いただきます。ご不明な点はお問い合わせくださいませ。 2.振込先 ⇒ 三菱UFJ銀行・丸の内支店(普)0007121 口座名:特定非営利活動法人新現役ネット 振込人の前に1220(講座実施日)をご記入下さい。 キャンセルについて:前日までにお願いいたします(メール、電話でも可) |
定員 | |
参加条件 | |
備考 |