
第147回山行「浜石岳」のご案内
開催日:2019年11月12日(火)
令和 元 年10 月21日 新現役ネット同好会「山歩きの会」 第147 回山行「浜石岳」の案内 リーダー:山田 サブリーダー:荻野 由比の港は、桜エビの水揚げ日本一です。由比という町は東海道の宿場町だったので町の至るところにその名が残っており旅の風情が感じられます。薩埵峠は、駿河湾越しの富士山の眺めが素晴らしいことで知られています。浜石岳に登るには由比駅からタクシーで浜石野外センターまで入りそこから歩き出します。頂上は芝生の広場で360度一望でき,正面に富士山が出迎えてくれます。薩埵峠からタクシーで懇親会の場所「民宿玉鉾」まで行きます。是非 皆様の参加をお待ちしています。 記 1.実施月日 2019年11月12日(火) 予備日 11月14日(木) 2.目的の山 浜石岳(標高 707m):静岡県静岡市清水区 3.集合場所 :JR東海道本線由比駅 4.集合時間 :午前9時50分 5.行 程 ⇒ タクシー、 ・・・歩行 由比駅(9:43トイレ9:55) ⇒ 浜石野外センター (10:05トイレ・体操10:20)・・・浜石岳 (11:10昼食・集合写真11:40)・・・但沼分岐(12:40 12:45)・・・立花池入口(13:45 13:50) ・・・孟宗竹林(林道)(14:35 14:40)・・・薩埵峠駐車場(15:10トイレ・集合写真15:30) ⇒ 懇親会・玉鉾(15:50 17:20)・・・JR由比駅(17:45)・解散 6.歩行時間、レベル等 歩行時間 4時間 15分、(休憩時間除く)、標高差 上り約250m、下り約700m、 レベル 初級の上 日の入 16:44 、 日の出 6:16 7.交通機関例 (往路) ・新幹線利用 東京駅(7:56新幹線こだま637号新大阪行き)→品川駅(8:04)→ 新横浜 駅 (8:16)→ 小田原駅(8:35) → 三島駅(8:51沼津行き乗換 9:01) → 沼津駅(9:06島田行き乗換9:10) → 由比駅(9:43) ・JR電車利用 新宿駅(6:30)→ 東京駅(6:43JR東海道本線小田原行き乗換6:53)→ 品川駅(7:02)→ 横浜駅(7:20)→ 小田原駅(8:17)→熱海駅(8:40沼津行き乗換8:47) → 沼津駅 (9:06島田行き乗換9:10)→ 由比駅(9:43) ・小田急線利用 新宿駅(6:31) → 新百合ヶ丘駅(7:02)→ 町田駅(7:11) → 本厚木 駅(7:28) 小田原駅(8:09乗換JR東海道本線熱海行き8:17) → 熱海駅(8:40沼津行き乗換8:47) → 沼津駅(9:06島田行き乗換9:10) → 由比駅(9:43) (復路) ・由比駅(18:01)→熱海駅(19:04乗換19:09)→小田原駅(19:32)→横浜駅(20:32)→ 東京駅(20:58) ・由比駅(18:01) → 三島(18:44・新幹線乗換18:52こだま670号) → 東京駅(19:47) ※ JR東海道本線は、パスモ・スイカは使用できませんので由比駅の改札口で精算してください。 帰りは、券売機で最寄りの駅まで購入してください。 8.地形図 1/25,000「興津・蒲原」 9.個人装備 ザック、雨具、手袋、帽子、弁当、行動食、水筒、チリ紙、ビニール袋、常備薬、 ストック、健康保険証、山行案内、地図、山行に適した服装、 10.参加費用(懇親会 + タクシー代 ) 4,500円 ・懇親会場所:静岡市清水区由比450-1 民宿玉鉾 電話 054-375-5357 11. 連絡事項 ・小雨決行です。(降水確率50%以上の荒天が予想される場合は、前々日に中止の連絡をします。) 中止の場合は、予備日を11月14日(木)とします。 12.申込締め切り:2019年11月5日(火)